二次創作・ファン活動についてのおねがい
はじめに
「タイッツー防災博 2026」および公式キャラクター「ちさまる」への温かい応援、本当にありがとうございます。
ちさまるは『みんなの知恵と優しさ』から生まれたキャラクターです。特定の作者や著作権を主張するものではなく、皆様のファン活動を通じて、防災の輪がさらに広がることを心から願っています。
そこで、皆様に安心して楽しく活動していただくために、いくつかのおねがい(ガイドライン)を設けさせていただきました。
歓迎します!(ぜひ、やってください!)
- 個人が趣味の範囲で楽しむ、イラスト、漫画、小説、コスプレ、ぬいぐるみ等の制作・公開。
- SNSのアイコンやヘッダーに、ご自身で描かれた「ちさまる」のイラストを使用すること。
- イベントの趣旨を応援するための、非営利目的でのコンテンツ利用。
- ハッシュタグ「#ちさまるアート」をつけての、ファンアート作品の投稿。
- ちなみに、ちさまるの大きさは、だいたいバスケットボールぐらいです。でも、嬉しいときや、しょんぼりした時に、大きさが変わるみたい…?ぜひ、自由に、いきいきとした姿を描いてあげてくださいね。
- そして、彼の誕生日は、この「タイッツー防災博」というプロジェクトが、初めて世界に発表された10月18日です。
ご遠慮ください(しないでほしいこと)
- 「タイッツー防災博」や「EGIC」の公式であると誤解を招くような表現。
- キャラクターやイベントのイメージを著しく損なう、または他者を傷つける目的での利用。
- 公序良俗に反する内容、特定の思想・宗教・政治的な主張を伴う表現。
- 事前に許諾を得ることなく、営利目的(グッズの製造・販売など)で利用すること。
おわりに
このおねがいは、皆様の自由な創作活動を縛るためのものではありません。誰もが不快な思いをすることなく、タイッツーの温かい輪の中で、防災というテーマを一緒に盛り上げていくための「共通の想い」です。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。